洗濯ごっこをしました

今日は、みんなで「洗濯ごっこ」を楽しみました。
いつもはおうちの洗濯機が全部やってくれるお洗濯。今回は、「洗う」「すすぐ」「しぼる」「干す」までの流れを、実際に手を使って体験しました。
まずは、たらいにお水と石けんを入れて、ギュッギュッと手でお洗濯。泡立つ様子に「わぁ、ふわふわ!」と興味津々の子どもたち。汚れが落ちる様子を見て、「お水がにごってきた!」「きれいになってきたよ!」と大盛り上がりでした。
次は、きれいなお水ですすぎ。じゃぶじゃぶと丁寧にゆすいだあとは、力をこめてギューッとしぼる脱水タイム。小さな手でタオルやハンカチを一生懸命しぼる姿に、成長を感じました。
最後は園庭へ。
みんなで洗濯ばさみを使って、洗った布を干しました。風に揺れる洗濯物を見て、「おうちとおなじ!」「早くかわくといいね!」とニコニコ笑顔。
普段は当たり前のように使っている洗濯機。でも、実際に手でやってみると、たくさんの工程があることに気づけた1日でした。
「おうちでもやってみたい!」「ママのおてつだいする!」と頼もしい声も聞かれました。
身近な生活の中にも、発見や学びがいっぱいですね。

